若いころの私ははっきりと物を言うタイプで、高校生の時に、母親を泣かしてしまったことがあります。その時は、母親を泣かしてしまった自分に驚き、後悔し、自分はなんとひどい娘なんだろう、と落ち込みました。
10代や20代前半の頃の私は気性の荒いところもありましたが、世間にでて、経験を追うほどに、きついことを言われた人の気持ちが分かり、少しずつ穏やかな人間になれたように思います。
現在、結婚し、穏やかで優しい主人のおかげで、大変幸せにくらしています。実家の母からは頻繁に連絡があるのですが、「私は家を追い出されてしたくもない結婚をさせられた。」「本当は結婚などしたくなかった」「苦労の連続で結婚は本当につらいものだった」と毎回さんざん聞かされ、娘としてはとてもつらく感じます。
母は、親や親戚のいうとおり見合いで結婚し、結婚してからも苦労の連続だったので、その気持ちは分かりますが、最近、娘の幸せな結婚と、自分との結婚を比べて、「自分は本当についてない」といいつのる母に閉口しています。母と話すたびに、心がふさぎこみます。
以前の母は、穏やかで人の悪口や、きつい言葉など言わぬ人だったのですが、母の自尊心とわだかまりとどう接したらいいのか今、迷っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
トピ内ID:2849410926