メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
仙台に転勤になります。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
仙台に転勤になります。
お気に入り追加
レス
23
(トピ主
0
)
まごめ
2004年10月27日 03:15
話題
仙台って住むとなると、どんな所なんでしょうか??
検討もつきません。 お勧めの居住区域ってどこでしょうか?? やっぱり、おしゃれっぽい所がいいです。
東京大田区に生まれ育ち、世田谷区在住の私です。
父、母ともに東京生まれ、東京育ちです。
主人もです。 なので、地方都市とあまり関わった事はありません。
だから、すっごい期待してます。
仙台はいけてるような気がします、どうですか??
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
23
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
23
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
ようこそ仙台にいらっしゃい!
しおりをつける
転勤妻
2004年10月28日 06:38
仙台は東北の首都です。
都会的で田舎臭いところもあり住やすい所です。
いま話題のプロ野球も仙台にやってまいります。
転勤生活楽しんでください。
海のもの山のもの何でも新鮮で美味しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
仙台でのおすすめ?
しおりをつける
青葉子
2004年10月28日 06:59
お洒落っぽくていけている、かどうかわかりませんが、上杉あたりはどうですか?
街まで歩いていける距離だし何かと便利です。昔住んでて気に入ってました。地下鉄の駅もあるし。
ちなみに仙台の地下鉄はきれいです。
トピ内ID:
...本文を表示
もう少し詳しく。
しおりをつける
ちゅうりっぷ
2004年10月28日 11:03
仙台の隣に住んでいます。
仙台とひとくちに言っても、広いです。
意外と雪が多い泉区とか、隣が山形県だったりとか。
生活パターンによってもお勧めしたいものが違ってくるし。
中心部は便利ですが、駐車場代が高いです。
情報がもう少しあれば、よりよいアドバイスが出来るのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
私は、仙台出身です。
しおりをつける
逆パターン
2004年10月28日 14:14
両親は仙台と岩沼出身です。
大田区から世田谷ですと、場所にもよりますが仙台にも似た感じの所も有りますね。川も有りますし。
ただ、ちょっと平野が狭いんですけどね。
どこに住まれるか判りませんが、海よりなら大田区に感じが似てるかもしれません。もっと、色んな意味で薄めれば同じ感じかなって思います。
風が強くって、少し寒いですが雪もあまり積もりませんし、食べ物もおいしいですよ。
私は、横浜育ちで今は杉並・世田谷で暮らし今はベイエリアに住んでいますが、出切れば帰りたいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
「長町」か「泉」
しおりをつける
みか
2004年10月28日 15:24
東京出身、最近まで仙台に住んでいました。
仙台では、地下鉄が1つだけありますが、その沿線が他よりも住宅の物価が高いです。
中でも「泉」のあたりは高級住宅が多く、お勧めです。
高いといっても、東京に比べるとすごーく安いです。
ビックリしますよ。
仙台駅周辺は買い物に不自由しなくてとても便利だし、
ちょっと行けば、美しい観光名所がたくさんあります。
あんなに素晴らしいところに住んでしまって、東京に戻るのが憂鬱になりました。
出身地はこちらなのに、仙台にホームシックです。
トピ内ID:
...本文を表示
ようこそ!
しおりをつける
いずみちゃん
2004年10月29日 02:14
4年前に、世田谷区から転勤してきたものです。
最初の頃、やっぱり東京から比べると田舎だなー(特にショッピング関係で・店が少ない・・・)と思いましたが今ではとってもすみやすくてずっとここに住んでいたいと思っています。
私は泉中央駅近辺に住んでいますが、区役所や銀行、ヨーカドー、病院も近いしとても便利ですよ。
街中までも地下鉄の始発なので座れるし15分くらいです(ただし、地下鉄料金が高い!!)
車の運転もとてもしやすいところだと思います。
泉パークタウンや新富谷ガーデンシティなどとてもきれいな住宅街があって、その中にぽつぽつオシャレなお店があったりします。
関東では車が無かったこともあり、遊ぶところは街中でしたが、今では山や海も近く、山形に果物狩りに出かけたり、釣やキャンプ、サッカー観戦などなどアウトドア化しています。
適度な都会で適度な田舎・・・というところでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
家賃とかによるけど・・・
しおりをつける
ありさ
2004年10月29日 05:46
街だと二日町北四番町とか、北仙台とか便利だと思いますよ。
ただ家賃が高いと思います。
それから転勤族の人が多いのは泉区かなと思います。
泉中央も地下鉄が通っているし便利だと思います。
ヨーカー堂、セルバ、ちょっとした買い物できるので楽しめるし、地下鉄で15分~20分でこうとうだい、広瀬通、仙台まで行くので楽ですよ。
泉パークタウンとかは高級な感じのイメージですが
一戸建てが多いし、足がないとちょっと大変かもしれないです。地下鉄が近い所がおすすめです。
トピ内ID:
...本文を表示
地震は心配じゃない?
しおりをつける
ねろり
2004年10月29日 06:32
地元人です。
地震は心配ではありませんか・・・・?
宮城県沖地震発生の可能性は99%です。キャー!
中古の一軒家はやめましょう。
海の近くも津波に注意。
新築の低層マンションに住むとか、避難所の近くとか、活断層を避けるとか注意してくださいね。
お若いカップルだったら、地下鉄の泉中央駅から徒歩圏内のアパートか賃貸マンションをお勧めします。
一人暮らしなら上杉(かみすぎ)や北仙台もGOOD。夜に街で遊んだ後、自転車で帰れます。
トピ内ID:
...本文を表示
仙台市民です
しおりをつける
しゅう
2004年10月29日 06:38
仙台には東京のようなこじゃれた所はほとんどありません。
強いて言うのなら、泉パークタウンは緑と街が整った美しさがあると思います。(私も住みたい・・・)
泉パークタウンのマイナスな点は仙台駅までちょっと
遠いことです。でもこれは東京在住の人だったら平気なのかな、とは思いますけど。
上杉あたりは自転車でだいたい事が済むので便利なところですよ。
仙台生活を楽しんでくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
住むなら・・・1
しおりをつける
仙台3年目
2004年10月29日 06:41
私達夫婦は一昨年仙台に引っ越してきました。
私達も首都圏生まれ・育ちで、私は他県に引っ越した事も何度かありますが、夫はずっと東京から出たことはありませんでした。
仙台は、仙台駅を挟んで西側・東側とで結構雰囲気が違う気がします。
東側(海に近い方)は平地ですが西側は山がちで、坂ばかりだったりします。
そのせいか東側と、西側でも山でない地域は、古くからの商業地や住宅地が多く、住人もいわゆる地元の人が多いと思います。
西側は今まさに開発中の住宅街などがあり、転勤者など地元生まれではない人が比較的多いようです。
東京の世田谷にお育ちとの事で、世田谷といってもひとくくりにはできませんが、もし高級住宅の立ち並ぶ辺りと考えますと、仙台で似たような所を探すといっても難しいのではないかしら?
仙台にもいかにも高級住宅地!という感じの所はありますが、大体は交通手段が不便です。また、そういう所はたいてい冬は大雪が降る地域だったり。
(続きますね)
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
23
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0