メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ロスで日本人の少ない地域は?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ロスで日本人の少ない地域は?
お気に入り追加
レス
32
(トピ主
0
)
みーりろ
2004年10月28日 08:33
話題
夫の仕事で2年ほどロスへ赴任する予定があるそうです。私たちはせっかくの機会なのでなるべく日本人の少ない地域に住みたいと考えています。トーランスなどは買い物に行くくらいで、住むのはちょっと避けたいので…仕事先はロングビーチなのでできるだけ通勤しやすく治安の良いところがいいです。ロス在住・または赴任経験のある方で、どなたかご存知の方はいませんか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
32
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
Long Beach
しおりをつける
ぱたりろ
2004年10月29日 02:54
Long Beachに住むのではダメなんでしょうか?
この辺りでの朝夕のラッシュは結構キツいので、住めるものならご主人の職場近くにして差し上げたらいいのではと思うので・・・。
私は日本人の学生も駐在も多いWest L.A.に住んでいますが、自分から関わろうとしなければ日本人と特に関わる機会もありません。
それとも日本人が視界にはいるのもイヤなんでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
すごい。。。
しおりをつける
moto LA
2004年10月29日 09:28
もとLAとサンディエゴの中間ぐらいにすんでました。子供がいないので日本人とのかかわりはほとんどなかったです。でも所詮あの国は人種差別のある国だし、日本人とまったくかかわらず生きていけるなんてよっぽどの決意がないと。。。
LAで日本人を視野に入れないで生活するのはほとんどむりじゃないかな?どこに行っても日本人はいますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
あまり参考になりませんね
しおりをつける
似非あんじぇりーの
2004年10月29日 11:32
Brentwoodに住んでました。
日本人はいなくはないのでしょうが、私は職場も現地企業なので知り合う機会もなく却って寂しかったくらいです。金持ちエリアなので治安はいいですが。Long Beachに毎日通うにはちょっと遠いかな。
LAのライフスタイルは、どこ行くにもクルマで人と接触しない、お互いに無関心なので、どこに住まれてもあまり変わらないと思うのですが。逆に、立場上駐在同士のおつきあい等があるのだったら、やはりそれが生活の中心になって日本人のいないエリアに住んだところで地元との繋がりはできないでしょう。
渋滞を可能な限り避けられるところ、が一番いいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
なんといっても
しおりをつける
K
2004年10月29日 16:16
ワッツ。あとコンプトンとか。
トピ内ID:
...本文を表示
日本人いても、、
しおりをつける
kiko
2004年10月29日 19:36
私が住んでいるところには、どうも日本人が少なくないみたいですが、15年住んでいても誰とも付き合いないです。
日本人がいたからって別に声をかけられるわけでもかけるわけでもないし。まあたまにこらちの人で、知り合いに日本人がいるから紹介しようか?と聞かれれることがありますが、いりません、と言えば終わりです。ご自分から向かっていかない限りは、日本で満員電車の中で隣になった人と話すことがないのと同じですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
観光客が少ないということ?
しおりをつける
LOS ANGELES
2004年10月29日 22:46
トピ主さんはアメリカを良く知らない典型的な日本人と分かります。なぜかというとLOS ANGELESを「ロス」と表現しているからです。アメリカの人は「LA」と表現します。CaliforniaにLosが付く地名は沢山あります。
日本人が少ない所を希望する理由は一人で不自由なく米国生活ができる経験があるからでしょうか。日本が恋しくならないのでしょうか。私はお互いに助け合って生活できることを幸せに感じました。
私は下記のようなHPを見つけると嬉しくなります。
http://www.geocities.com/miusanaumi/Travel/Torrance_Map.htm
トピ内ID:
...本文を表示
かなり田舎に行けば・・・
しおりをつける
キティ
2004年10月30日 05:00
LAから2時間とか3時間とかかなり遠い所に住めば日本人に遭遇する可能性は低いと思います。でも中国人も韓国人もその他アジア系も多く住んでますので、話さなければ日本人かどうか区別がつかない時もあります。通勤ラッシュを考えるとご主人の勤務地に近い方が便利だと思いますよ。毎日車で行動するので日本人と知り合う機会って少ないと思います。スーパー等ですれ違う事はあってもそれだけです。逆に言えば友達が欲しくても自然に知り合える機会も少ないと言えます。ちなみにロスって言ってLos Angelesと通じるのは日本人同士だけです。
トピ内ID:
...本文を表示
なぜ?
しおりをつける
なな
2004年10月30日 08:00
せっかくの米生活なので、日本人の少ない所が良いと思うのはなぜなのでしょうか。日本人が少ない所って治安があまり良く無い所か不便な田舎と思うのですが。
ロングビーチも良いエリアと悪いエリアが入り混じっていますし、住むにはあまりお勧めしません。私はパロスバーデスに住んでいますが、駐在員の日本人家族も多く、スーパーなどでは日本人を見ない事はありません。でも、安全な地域で良かったと思っています。日本のように近所付き合いがないのですから、日本人がいるエリアに住んでいても日本にいるような感覚は全くありませんよ。とにかく、広い所なんですから。
それより、駐在員の多いエリアに住んだ方が安全に暮らせると思いますよ。
短い米生活ですが、エンジョイして下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
頼むからロスと書かないで
しおりをつける
なっつ
2004年10月30日 13:44
ロスなんて言うのは日本人だけだからやめて。
向こうでロスなんて言っても通じませんよ。
ちゃんとL.A.と言って。
しかし、何で日本人の少ない地域に行きたがる?
そういう地域は逆に言うと危険でしょ。
日本人と絶対に接触したくないという意気込みは
分かるけど、外国でいざという時頼りになるのは
やはり同じ国民でしょう。
それからパートナーの勤務先がロング・ビーチなら
ロング・ビーチに住むのが適当でしょう。
L.A.なんて広いんだから、あんまり職場から
離れているところなんて、通勤に大変ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ボストンからですが
しおりをつける
りんこ
2004年10月30日 13:45
海外に暮らしていくにあたって、日本人のコミュニティがあるということがどんなにありがたいことか!
私は今は主人とボストンに暮らしていますが、その昔ひとりでDCに住んでいたこともあり、ホームシックで毎晩泣いていました。だから日本のコミュニティがあるCAに暮らせるのはすごく羨ましいです。
というか日本人のいる地域に住んだとしても、結局は自分のライフスタイルでどのくらいアメリカ社会にコミットできるかは変わってくると思います。当然現地企業で働いたり大学や大学院に通ったりすれば、アメリカ人と接する機会が増えるわけで、望んでいるCA生活ができると思いますよ(日本人が恋しくなるとは思いますが)。
CAでアメリカらしい暮らしをしたいのであれば、住む場所ではなくて現地でご夫婦がどのような目的で暮らそうとしているのか、が大切だと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0