結婚による転居で退職をせざるを得なくなり、
転居先の職安へ失業保険の手続きに行きました。
通勤に困難な場合、3ヶ月の待機期間を待たずにもらえるそうなのですが、
私の場合ちょっと難しいと言われました。
東京から茨城・研究学園都市への転居、職場は丸の内でした。
やはり電車でも自宅からは片道2時間はかかります。
なのに担当者は『東京から筑波だと通勤に困難という理由は弱い。なぜなら高速バスだと1時間で付くでしょ?』と。。。
ええ?朝は高速バスでも東京へは1時間45分掛かるし、
家から高速バス乗り場まで、朝はバスも出ていない。
歩いたら30分は掛かる。。。
これを“通勤に困難”と言わないのでしょうか?!
一応『検討してみますけど難しいですね。一週間後に結果が出ます。』と。
すべての時刻表の資料を持って再度相談しようと思うのですが。。。
派遣社員だったので交通費は自腹、遅延は減給。
高速バスは渋滞による遅延が多いので、仮に高速バスで通っていたとしてもいつかはクビになっているんじゃないかと思うのですが。。。
トピ内ID: