私は海外在住です。
婚姻届けの提出をすまし、再来月挙式するにあたって、両家族間の価値観や習慣の違いが顕著になり、はさまれた私は正直しんどいです。
夫となる人の国に住んでいるので、私はこの国の常識を知っています。
そして私は日本で育ったので、日本の常識も知っています。
つまり両方の常識がわかるのは私のみで(夫は日本に住んだことがないので、深いところまではわからないようです。)両家の親に理解させるのに本当に大変です。
一歩間違うとお互いが「なんて失礼な!」「なんて思いやりのない!」ということになってしまいます。
ある一点で両家の考え方が決定的に食い違い、夫に説明するだけで何日も費やしました。
どちらが悪いということではなく、ただ違う国で育ったのだからわかってほしい、と。
挙式が近いのでこういうことが頻繁におこり、ストレスになっています。
国際結婚された方はこういう問題をどのように解決されていますか?
どのように説得したら「文化が違うのだ」ということを、本当に理解してもらえるでしょうか。
また、何か経験談などありましたら、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:1080417686