英語圏の大学院で修学中のものです。
カナダ人(20代前半)と中国人(40代後半)と私(30代前半)、3人で組んでいるグループワークがあります。
一応、私が取りまとめの資料作成をやることを名乗り出てるのですが、二人からの担当リサーチは期日通り(それまでに2度設定して2度とも)に出来ることはありませんでした。
3度目に予め遅れを予測して、期日を早めに取ったところ、カナダ人から資料と共に(今、思い返せば)皮肉?と取れるようなメッセージが来ました。
その頃から、カナダ人にアジア人に対する挑発的な言動が見られるようになってしまい、リサーチが滞ってます。
私と中国人は暗黙の了解で、ミーティング中の腹立たしい言動に反応しないよう努めて、リサーチにフォーカスしようとしています。
が、ネイティブの協力の有無はリサーチの仕上がりに影響があると思うんです。
今期中にもう一本、同じメンバーでassignmennt抱えているので、少し不安で、今の私の立場で何かもう少し雰囲気を良くする方法がないか考えてます。
海外で勉強された経験をお持ちの方で、グループリサーチの中で実践されていた工夫などあれば教えてください。よろしくお願いします。
トピ内ID:5936236298