29歳彼氏いない歴4年目のひまわりと申します。
職場でのことなのですが。
最近、部署に男性二人が異動により増えました。
お二人はとてもよく話してて、真後ろの席の私には会話が漏れ聞こえてきます。
ある日、来年結婚することになったAさん(30代前半)が、そのいきさつ等についてBさん(30代半ば)と
A「彼女が28になんだよね。それってもうヤバイじゃん。」
B「あ~、確かにね。29とかもうほんとマズイよね。ギリギリだよね。」
という「女性の結婚時の年齢」についての話をしていました。
冒頭の状況である私には結構ぐさりとくるものがありました。
年齢がポイントだったらしく、結構しつこく女性の年齢について話してたんです。
そして、それを祝いに来た元同じ部署の女性たち(20代半ば)も同じように
「28なんて確かにヤバい。そりゃ早く結婚しないとね」という言葉をお祝いに付けて述べてました。
長年付き合っていた人と結婚を決める時、年齢が決め手・きっかけとなることはあると思います。
あと、20代と30代の捉え方は人それぞれですし。
私は結婚のラインを30前としているわけではないのですが、友人の結婚や、結婚したい気持ちがあるけれど今は彼氏もいない現状に焦りを感じていることから二人の言い方が結構刺さっています。
気にしないといいつつ、かなり気にしてるという情けないやつです…。
29歳になってもうすぐ1ヵ月。
この1年はカラダ作りやおけいこ事などをして頑張りたい。キラキラと輝く女性になりたい。
そうやって出会いを掴みたいっっ!って意気込んでたんですが、月末にある二人の歓迎会で、結婚&年齢の話が出るかと思うと憂鬱です。
こういった時期を経験された方は、どう過ごされましたか?
参考になるお話・ご意見をお聞かせ願えればと思います。
トピ内ID:5027931309