意見等が聞けたらと思い投稿しました 私の娘は今9ヶ月です 先月風邪をこじらせ入院しました
そのとき先生が念のため血液検査でアレルギー検査をしてくれました
そこで卵白アレルギーがあるのがわかりました クラス2 で 3.47でした そのほか小麦粉、大豆等はありませんでした 先生からは「1才までは除去食で」と言われました
生まれてから肌トラブルもなく今のところアトピーではありません 離乳食も5ヶ月の半ば頃から与えていました トラブルがなかったので卵を与えていました 卵白も与えていました(中期から) 特になにもなかったです なので始め結果を聞いたときはビックリしました「卵食べてもなんにもなかったけど卵アレルギー」って診断されたかたおられますか?また
お子さんで「卵アレルギーあったけど除去したら食べれたよ」って方の意見が聞きたいです 宜しくお願いします
トピ内ID: