こんにちわ。
税金のことでわからないことがあるのです。
結婚退職をして一度は主人の扶養に入ったんですが、また別の仕事を始めたので扶養から外れました。
そしたら町役場から「県民税、町民税を支払うように」との通知が届き、2ヶ月毎に3万5千円づつ支払っています。
最初は素直に払っていましたが、払わなくちゃいけないのか疑問に思うようになりました。
扶養から抜けたら払うものなんでしょうか?
給料明細を見ると引かれているわけでもないのでやはり・・とは思うんですが、お給料が少ない月もあって7万くらいの時もあります。そこからそんなに税金を払うのってキツくて。
そのあたり詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
トピ内ID: