メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
赤ちゃんって何ヶ月くらいから
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
赤ちゃんって何ヶ月くらいから
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
ゆかママ
2004年6月5日 20:36
子供
プールに連れて行ってもいいんでしょうか??浅い幼児用プールで水をパシャパシャぐらいでいいんですが。あと、もしベイビースイミングに行くんだったらこれまた何ヶ月頃から大丈夫なんでしょうか?体験者の方のアドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
海外では新生児から・・・
しおりをつける
りえ
2004年6月7日 09:29
海外在住です。産婦人科にプールが付いているところがあります。マタニティスイミングができ生まれたばかりの子を水中に入れることができます。出産時に何の問題もなければ、新生児からすぐ始めることができるんです。ちゃんと目を開けて水中を悠々と泳いでいます。
娘のスイミングへ申込みに行ったら(当時8ヶ月),「今からやるの?ちょっと遅いわね」と言われました。小さいほど羊水の中にいた時に近いので水中に抵抗なく入れるそうです。さすがに一緒のクラスだった子達(生後2ヶ月)より水に馴染むのが遅かったですが今は泳げるようになりました。(1歳半)しかし結構手荒?なことをやるなあ…というのが第一印象でした。
日本ではベビースイミングは6ヶ月からというところが一般的だと聞いたことがあります。しかし、日本のプールは赤ちゃんだけが入るのではなく、小学生や大人のクラスもあって衛生面が気になりますよね。そして消毒のための塩素の含有率など考慮して「6ヶ月から」ということになっているのではないかと思います。タイミングはいつでもOKだと思いますよ!
トピ内ID:
...本文を表示
とぴ主です
しおりをつける
ゆかママ
2004年6月8日 11:19
りえ様、お返事頂きまして有難うございます。それにしても産まれた直後とはすごいですねえ。海外在住とありましたがアメリカですか?そういえば赤ちゃんの水着って??やっぱりおしっこの漏れないオムツ型みたいな感じでなのでしょうか??
トピ内ID:
...本文を表示
プールによっても違う
しおりをつける
eko
2004年6月9日 07:27
ベビースイミングだと、6ヶ月くらいからだと思います。水着はスイミングの場合、家の近所のスクールは赤ちゃんはつなぎタイプの指定の水着にトレーニングパンツを下にはかせるそうです。
が、一般のプールの場合、オムツの子は不可。って多いですよ。
家の近くの市営のプール。1昨年は赤ちゃん連れて行っても、特に言われませんでした。幼児用プールで、赤ちゃんがボート型の浮き輪でパチャパチャしてました。
去年くらいから、入場する時にオムツが取れているかどうかチェックされる様になりました。
赤ちゃんOKかどうか、行かれる前に確認されたほうがいいと思います。
お座りできる子なら、短時間なら大丈夫だとは思いますが、上にお子さんもいなくて1人目のお子さんなら、赤ちゃんOKであっても、有料のプールで病気もらう事も多いですし、何より疲れますから、せめて1歳過ぎてからにされたほうがいいと思います。(ベビースイミングに通われるのは別ですよ。もちろん。)
トピ内ID:
...本文を表示
再び りえです。
しおりをつける
りえ
2004年6月9日 08:10
私は欧州在住です。でもアメリカやオーストラリアでもあるみたいです。
水着は一番小さいサイズは3500gくらいから対応していると思います。下のパンツだけで、内側が防水になっているような感じです。太ももの付け根の部分のゴムがピッタリしていれば問題ないみたいです。
私の娘が通っているスイミングの先生に「ちょっとした風邪や発熱があってもスイミングには連れてきて下さい」と言われました。
基本的に下痢(汚くてすみません)さえしていなければOKです。感染の可能性がある皮膚の病気などは勿論NGですけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
続き。
しおりをつける
りえ
2004年6月9日 08:11
それから赤ちゃんは眠い&お腹がすいている時に機嫌が悪くなり一人が大泣きすると連鎖反応?で次々に泣く子が増えることがあるのでスイミングの前にはたっぷりお昼寝をさせて、ウンチもさせて、ミルク(母乳や離乳食)はレッスンが始まる1時間前に済ませておくように言われています。(赤ちゃんは飲食の直後は吐いてしまうことがあるので)
大人の思うように赤ちゃんのリズムを調節するのは難しいことなので、そういう意味でも母子共に生活ペースを調整しやすい時期から始めるのがいいかもしれないです。
ちなみに通っているスイミングスクールは機嫌が悪くなった時点で退場です。(他の人に迷惑をかけないため)始めた当初はわずか10分足らずで退場になることもしばしばありましたよ(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ゆかママ
2004年6月15日 21:16
EKO様、りえ様お返事頂きまして有難うございました。ちょっと発言小町のチェックを怠っておりまして今返事のメールを見たところです(笑)うちの娘はまだ3ヶ月でイギリス在住なんですが、お二人のアドバイスを踏まえて色々とチェックしてみようかと思ってます。たすかりました!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0