メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
着物の帯について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
着物の帯について
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
777
2004年6月6日 05:14
美
こんにちは。
私は24歳のOLです。
今月、友達の結婚の二次会に招待されています。
付け下げか小紋を着ていこうと思っているのですが、
帯の結び方はどれが良いのでしょう?
披露宴ではないのでそんな派手ではなくてもいいと思うのですが、お太鼓だと地味すぎるかな、と…。
アドバイスお願いします!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
素敵ですね
しおりをつける
さくら
2004年6月7日 12:48
着物で二次会参加なんて素敵ですね。
二次会でしたら小紋で簡単な洒落た帯結びもいいと思います。
一重の着物を着用する季節なので、半幅帯を使ってみてはどうでしょう?
実際はお太鼓系でないと椅子に寄りかかりづらく、ちょっと辛いかもしれません...
私のお勧めは、半幅帯を貝の口に結んで帯締めで遊ぶ。です。
素敵なコーディネートが決まるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
夏の着物はおしゃれ
しおりをつける
けっこう仮面
2004年6月9日 13:09
まず確認ですが、お召しになる着物は単ですよね。
クーラーの効いた結婚式場ならば、袷の着物でも大丈夫ですが、2次会会場が普通のレストランなどの場合は、袷の着物はかなり苦痛です。
単か、会場によっては夏物をお召しになっても差し支えないと思いますよ。
単や薄物は、涼しげにさらっと着こなすほうが見た目も涼しげです。凝った帯結びよりもシンプルな帯結びをお薦めします。
袋帯での変わり結びなら後見結び、名古屋帯なら角だしはいかがでしょうか。
また、夏の名古屋帯は、流水に金魚の柄の絽のものや、墨絵のトンボのざっくりとした麻の帯など、柄に季節性が現れているものが多いので、柄がよく見えるお太鼓結びでも、十分に可愛らしいですよ。
二次会、楽しんでいらしてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0