33才、既婚女性です。
男性と全く同じ条件で働く職場に勤めています。就職が大変難しい会社でしたので、年収は同年代に比べればとても良いです。産休、育休の制度はあるものの、もともと女性がとても少ない職場だったこと、完全に実力・成果主義であるため、子育てと仕事を両立している女性の例はまだありません。職場の男性は専業主婦の奥さんを持って仕事に人生を賭けています。
小さい頃から仕事で成功する女性になるのが夢でした。これまでほぼ努力が実り、希望通りのキャリアを積んできたと思います。でも、正直なところ、仕事も、職場も、時々気が狂いそうになるくらい嫌です。ストレスを感じながら、嫌で嫌でたまらないと思いながら、ひたすら責任感と完璧主義の故にベストパフォーマンスを心がけています。客観的に向き不向きでいえば向いているのだろうとは思います。評価もされていますし、結果的には競争にも勝ち抜いてきました。
夫のことは何より大切で夫の子供なら産みたいと思います。でも私自身は子供は好きとは言えず、電車で泣いている子供など正直苛つきます。夫はいずれは子供が欲しいと漠然と思っていると思いますが、私のキャリアにもとても理解があり、私の希望を尊重してくれます。
来年から、大きなプロジェクトを中心的に担当することになりました。期間は数年、この間に妊娠することは御法度です。産むならそろそろと考えていた矢先でした。でも、仕事はまたとないチャンスで、ここでやっていく限り断ることは考えられません。
仕事も職場も好きじゃないのにキャリアを捨てる踏ん切りがつかず、子供は欲しいけど好きじゃないし、自分の価値観に軸がなく幸福感もなく、なんだか「ドツボ」な気分なのです。こんな感じに陥ったことのある方いらっしゃるでしょうか。どうやって事態を切り開きましたか。
トピ内ID:7178038680