タイトル通りです。
結婚した、夫の家族のことです。
義理の父、母は他界していらっしゃいません。
夫には義理の兄弟がいるのですが、独身の長男、三男は金銭負担は一切しません。
外食したり遊びにいったり、家で食事したり、我が家へ宿泊なさるのですが、せめてものねぎらい言葉「ご馳走様」も「ありがとう」も口にしません。
もちろん、我が家へお土産もありません(地方で暮してます)
義兄弟の所へこちらから遊びに行った際は、必ずお土産を持参します。
仲はいいのですが、こちらから申し出たほうがいいでしょうか‥。
結婚し、私も働いているのですが、どうも腑に落ちません。
ほぼ、夫の支払です。(家計はほぼ割り勘です)
ちなみに、夫も私の実家の行事(年末年始)へお礼、お土産等一切ありません。私が自腹で買っています。交通費も負担しています。
ただし、車で連れて行ってくれます。かなり感謝しています。
こちらへの義兄弟の挨拶の時も、お礼、お祝い言葉、お祝いもなく交通費や宿泊代(10万位)すべて、私が負担しました。
せめて、お祝いの言葉が欲しかったです。
心せまいでしょうか‥。
トピ内ID:5134415962