小1の息子が、年賀状の枚数を気にして遊びから帰ってきました。
クラスの中でも、目立つ子はほぼ全員(35人)から来ていたそうです。
息子は、男女合わせクラスの子からは6人。クラス以外の友人、園時代の子、親類含めたら25枚来ていました。クラスの子からの1人は「いつもいじめてごめんね。」とありました。住所が大人の字だったので、お母様は内容読んでいないのかなと不思議でしたが・・・。これって、少ない、又は嫌われているのでしょうか?
息子は年賀状が来たこと自体喜んでいましたが(自分が好きな友達と好きな女の子からも!)、周りの子が「何枚きた?お前少ないねー。」と言われ、大変落ち込んでしまいました。
私は「枚数なんて関係ない。自分が出したい子に出せばいいんだよ。十分だよ。たくさんきたね!良かった。」と言いました。
でも、沢山来たらしい子がボス的な子が遊びの時はいつも比較&自慢の話ばかりで、息子も誘われても遊ぶの嫌!と断るようになってしまいました。そんな中で砦のように気があっていた子も、そのボス的な子との遊びを優先するようになったりで、3学期からの生活が心配です。息子はボス的な子には嫌なことをよくされていたので、「お前には年賀状出さないからね!」と宣言したそうです。だから、対等だと思うし、見守ろうと思っているのですが・・・。
まとまらずにすみません。3学期からの生活、大丈夫でしょうか??
トピ内ID:8433721022