人前で子供を叱るとき皆さんどうされてますか。
最近の親は~若い親は子供を叱れない、なんて言われて久しいです。
なんだか、そういう目を気にしてしまって、人前でどう叱ればいいのか…
いまのままでいいのか、みなさんはどうされているのか、お聞きしたくトピ立てさせていただきました。
三歳の息子一人なのですが、たとえば、ふざけていて道路に飛び出しそうになった時
私は腕をおもいっきり引っ張ります。
「あぶない!!」と、大きめの声
息子、はッとするので、目を見て、危ない事、けがや死んでしまう恐れのあることを
真剣に話します。
最後にわかった?と聞くと息子は自分なりの解釈とこれからどうすればいいのかを
私に話して終了です。(「わかった、ふざけない。右と左見てから渡ればいい?」など)
公共の場(電車、銀行、病院など)では
ます、行く前にたくさん人がいるところでは騒ぐと迷惑になるから、静かにすることを
言い聞かせてから行きます。なので、騒ぐようなことがあれば抱き上げて黙らせた後
「公共の場ではしずかにするのよ、お約束したでしょう」と、諭して昔話を耳元で話したりして
気を落ち着かせます。
そして、そこから去った後に静かにできたねー、お母さん助かったよ、などと言葉かけします。
家でもこんなやりとりなのですが
このあいだ人前で同じように叱ったら、苦笑いされたり、うるさいといわれ・・・
自信喪失です。
そういえば、あまり人前でしかりつけている人を見たことがないことに気がつきました。
人前であまりがみがみ叱るのはよろしくないのでしょうか?
私自身、保育園以外のママ友達などいませんので、ほかのお子さんのいる家庭では
どうされているのかわかりません。
こんな私は暑苦しいのか、厳しいのか、口うるさいのか…
トピ内ID:4879268690