夫は40代。子供はいません。
夫の職種は専門職で月にとれる休みは限られています。
単身赴任で私より1年先に転居し、私も最近同居するため引っ越しました。
しかし、夫はかつての私の知る明るい夫ではなくなっていました。
少しのことですぐに怒り、顔はいつも不機嫌そう。
私の気遣いも空回り(逆にイラつかれる)、
話しかけてもぎこちない返事で、家庭の会話もなくなりつつあります。
先日、夫を説得してようやく通院したメンタルクリニックで
薬を処方してもらいましたが、それも1か月で止めています。
(日中眠くて仕方ない、薬を飲むとだるいからとのこと)
メンタルの先生には、「単身赴任の男性は、奥さんがくると普通は
気持ちが安定して気が休まるから良い方向へといくはずなんだけれどね…」
「もしかして、他に女性でもいるんじゃないの?」
と逆に言われてしまいました。
夫は女性関係は一切ないと否定していますし、私もそれを信じたいです。
ただ最近では私への興味がなくなった、
一緒にいてもお互いが苦しむだけだ、
という理由で別居(期間は設けない無期別居)を言い始めました。
スポーツマンで活動的でお笑いが好きなかつての夫と、現在の夫は
あまりにも違う人相です。
単身赴任先がこれまでと異なる土地柄であることや
まわりに頼れる人がいないこと、仕事がハードで休みらしい休みが
とれないこと、こうした理由で豹変してしまった夫(自分)などの
経験がある方、教えてください。
彼はまた元に戻るのでしょうか?
穏やかな生活がこの先にまたあると信じられれば
私は夫を支え続けていくし、まだ頑張れます。
トピ内ID:0450805503