20代の頃から私自身は仕事に邁進していて、何度か殿方とお付き合いした事もありましたが、どうしても仕事を優先してしまい、30歳過ぎてから重要なポストに就く事もあり、仕事オンリーで生きてきました。
当然殿方のお付き合いは長く続く事はなく、ますます仕事中心な毎日。
心のどこかで「24時間働けますか~♪働きますよ~♪」と鼻唄を唄いながら孤軍奮闘していました。
そんな頃、私にはもったいないくらい好い人と出会い、恋愛も仕事も完璧にやってみせる!!…と鼻息荒く働いていましたが、心と身体のバランスがとれなくなり、結果私は病気になり、退職し、今は療養する毎日です。
彼とは、その後も順調に付き合っていますが、昨年から同棲を始め、私の体調が戻ったら次のステップに進もう…とは思っています。
そして気付けば38歳。
今年の私宛の同級生の年賀状に「昨年10年ぶりに兄弟が生まれました」とか「新しい家族です」というのが増えてビックリしています。
やっぱり出来るだけ早く子供を産んでいこうと夫婦会議された結果だと思います。
この調子だと私は39歳中に第一子を産みたいと思っているのですが、出来れば兄弟もつくってあげたい…と身勝手ながら思っています。
そこで質問です。
今年度の38歳の皆様、やはり、早めに産んでおこうと決意されたのでしょうか?
また、39歳以降の皆様、初産の計画たててらっしゃいますか?
また、兄弟を少し時間をおいて42歳くらいに産むのは遅すぎるでしょうか?
私の場合、出産よりも前に「病気を治す事」「転職成功させること」「両家の挨拶」「結婚」など、やらなければならない事が山積みですが(苦笑)。
病院にも行って、産める身体なのかも調べてもらわないとダメですね。
取り留めのない文章になってしまいましたが、
アドバイスや体験談など色々書いて下さったら嬉しいです。
トピ内ID:4398414830