当方29歳、結婚4年目で子どもはまだおらず妻(27歳)と二人暮らしです。
自然をこよなく愛する妻は日本でも指折りの美しいリゾート地の出身で、
私との結婚を機に関西地方で暮らしています。
(私実家:車で30分、妻実家:車で5時間の距離)
妻にはいつか自然豊かな自分の故郷で暮らしたいという願いがずっとあり、
半年ほど前についに二人で話し合い、一度は妻の希望地への移住を決意しました。
しかしその旨を私の両親へ伝えたところ、
「長男なのに、嫁の故郷に住むなどあり得ない。」
「私を殺す気か。」
など、母が半狂乱のごとくわめき散らし、何を言ってもありえない!で一掃され
要は話になりませんでした。
正直、自分の息子夫婦の幸せより自分の幸せを押しつける親にはウンザリですし、怒りすら覚えます。
が、それでも悲しきかな、我が親なのです。
無理矢理押し通せるわけもなく、妻には上記理由を説明し、諦めるよう説得しました。
が、それ以来、妻は明らかに元気がありません。
私に隠れて酒を飲む事もあるようです。
しょっちゅう不安定になる妻に、最近は正直イライラしてしまう自分もいます。
妻の美しい故郷は僕も大好きですし、連休(盆、暮、正月)は8:2位の割合で
そちらで過ごすようにしています。妻にはそれで満足してほしいのです。
誰かが納得していないのに強引に押し通せば後々の不幸につながると思うので
それはしたくありません。
かといって、頭の古い、エゴの塊のような母は、考えを改めることなど不可能でしょう。
だとすれば、妻に考えを改めてもらい、今住んでいる土地で前向きに
生きてほしいと願うのです。でもうまくいきません。
同じ様な体験をされた方いらっしゃいましたら、ご意見いただけたら幸いです。お願いします。
トピ内ID:8590900749