始まりは、子供が産まれて退院する時に義母も来ました。
その時、子供を抱こうとする私に「あかん、あかんそんな抱き方は」と手を叩くのです。それを見ていた母と姉はびっくり。子供が産まれるまではいい義父母だと思っていましたが、それ以降は信じられない意地悪が続いています。子供を連れて遊びに行くと、挨拶もそこそこに玄関先で私の腕から子供をわしづかみにしていくのです。背後から急に掴まれた子供は泣き叫び私の方に戻ろうとしますが、「お母さん(私)の所には行ったらあかん」と、それでもハイハイしていると、扉をしめてしまうのです。「そのうちお母さん(私)イヤイヤって言うわよね」とうれしそうに言うのです。
親戚が集まる席でも私には「あんたは水よね」と言って水しか飲んだことがありませんし、食事もメインの魚なんかは尻尾の先だけ、ほとんど食べる所なんかありません。まだ一品少ないならあからさまなので文句のひとつも言えますが、ご飯もほんの少し、おかずも少しあるので文句も言いにくいのです。もちろん席は決められています。子供の誕生会も義父母だけで勝手に決めてしまい、私は何も知らされていません。今から子供の幼稚園を決めていて自分が迎えに行くと張り切っています。夫にはその都度、きちんと言ってもらうようにしていますが、「また〇〇ちゃんを困らせちゃったね~」とまったく効き目がありません。少し距離をおきたいのですが、夫はもう少し孫を見せに行ってほしいと言うし、義父母も何かと連絡をとってきます。子供が産まれる前は何の抵抗もなく行ってました、義父母の誕生日にはプレゼントやケーキでお祝いしていました(私の誕生日には何もなし)。
その後はあることないこと言われ、実家のことを考えただけで動悸がします。他にも書ききれないほどあります。距離を置くにも実家が近いので、どのように距離を置けばよいのか…。
トピ内ID:8040500896