一人暮らしの姑が「この場所はさびしい」「近くにお店がほしい」家を引っ越したいと言うので、夫と家探しを始めました。(舅は他界)
町に近く便利な家が見つかり、みんなで見た後に「賃貸に住むのは嫌」と姑が言い出したのです。となると今の家を売却して、新たに家を買うか、もしくは夫が新たに住宅ローンを組むかということになります。姑が住んでいる家も夫が8年前に義理の両親に買ったものです(名義は夫)。また、私たち自身の家のローンもまだ残っています。姑はもちろん、この状況を知っていますが、それでも賃貸は嫌となると購入するしかないことに・・。
が、先日、義妹のひとりが「母は今の家で十分だって言っている」と言ってきました。驚いて私が真意を聞くと、「長男が自分のローンを完済したいために売却したいのでしょ」と言い出す始末です。同様なことを叔母にも言われました。
これを聞いた私は仰天しました。そもそも家を出たい、便利な町に住みたいと言い出したのは姑。一緒に家も見に行っているのに。夫に伝え、聞いてもらうとやはり家はそのままでいいと・・・。が、電話で話した10分後、「やっぱり、この間見た家だったら移りたいわ」と。
姑は自分から○○してほしいと言わず、いつも周りから言ってきたり、こちらから援助をするよう差し向けるようなところがありました。
こちらから手助けをしないと罪悪感が残るような言動をとることばかりです。これまではなんとかお付き合いしてきましたが、さすがにここにきて家問題が絡み、私自身が非常につらくなっています。
本当の気持ちを率直に言ってくれない姑と今後、どんなお付き合いをしたらいいのですか?常に「私はなにもできないの」という無言の思いだけが伝わってきます。なにもかも、手助けするだけが嫁のすることとは思えません。
「かわいそうな姑」というレッテルを取り除きたいと思う私は、傲慢でしょうか?
トピ内ID:9308529039