職場にかかってくる電話応対について質問させてください。
一般的なビジネス電話対応だと、
相手が社名を名乗ったあと、
こちらは「お世話になっております」などと返すのが通例ですよね?
しかし、セールス電話の場合、
(毎回同じ会社からセールスがかかってくるので、社名だけでセールスとわかるものが多いです)
お世話していないし、されてもいないし、
お世話になる予定もない(例:すでに済んでいる光回線工事等)セールスが多く、
「お世話になります」もないよな……
と思ってしまって、でも他に言葉も思いつかず、
「はい」とだけしか私は応えていません。
こちらが「はい」だけだと
電話の向こうの方も調子が狂うのか、
次の言葉がなかなか続かないことが多く
それはそれでおもしろいのですが(笑)
なんか、スマートじゃないなといつも思ってしまいます。
「お世話になっております」にかわる、スマートな応対の言葉ってなにかありませんか?
それとも「お世話になっております」は常に言うべきなのでしょうか?
みなさまのご意見をお聞かせください。
トピ内ID:4306925754