妹(三女)と私(長女)に対して母の接し方が違うので悩んでます。
妹には1人娘(3歳)がいます。でも0歳のときに離婚したので1人で育ててます。
子供ができる前からもめていた夫婦なので、こんな状態で何で妊娠なんかしたんだろうと思ってました。案の定離婚しました。
すると母は祖母に泣きついて妹のために新築1戸立てを用意しました。
祖母が現金で払ったのでローンなんてありません。毎月返してもらっているからと母は言ってますがそんな事実は無いようです。
私も、妹(次女)も家を買いましたが長いローンがついてます。必死にためた貯蓄も頭金に消えました。でも親を頼らず何とか買える範囲で買いました。
なのに末の妹ときたら子供と実家に戻るのも嫌、汚いないアパートは嫌、朝から晩まで働くのも嫌と主張ばかりして、母は「買えないんだからかわいそうじゃない。あなた達は買えたんだからいいじゃない」といって妹に家をあげました。
のこのこ10時くらいにパートに出かけ、16時には終わって保育園に迎えにいってっていう毎日です。普通の夫婦そろった共働きより短い労働時間です。1人で子供育てていく気があるのかと疑問に思ってます。
だから母に言いました。正社員で働けるところのほうがいいんじゃないかと。年齢も若い方が就職に有利だから早めに探したほうがいいと勧めました。すると怒鳴られました。「あんな小さい子預けて朝から晩まで働けって言うの?何でそんなことがいえるの?」といわれました。
家をあげるときも、私はずるいって思ってしまい、そのまま母に伝えました。そのときも「ほんとにいやしいわね。1人で子供育てていかなきゃいけない妹がかわいそうじゃないの?思いやりが無いからそんな言葉がでるのね」と怒鳴られました。
良かれと思っていったこと、正直に思って言ったことがすべて否定され嫌です どう付き合えばいいでしょうか
トピ内ID:2013904031