取引先の会社から請求書が送られてきました。
1部50円のパンフレット750部のものです。
計算式が750×50=37500円
となっていたのでおかしくなり、思わず上司(50代女)に
「こいつ馬鹿ですね。計算式間違ってます」
と見せたら、ヒステリックに
「そんなのどっちだっていいでしょう!。出る答えはおんなじなんだから。!」
そういう問題ではないような。小学生の頃先生に計算式は間違わないようにと繰り返し教えられました。
50円×750部だから37500円になるので
750×50では37500という数字は出ますが、金額ではありません。小学校5年の時に繰り返し教えられました。
「仕事に算数の勉強関係ないじゃない。自慢のつもり?」
悪意で指摘したのではなく、普通におかしいと思ったから説明したんだけど。人にも聞こえないようにいいました。
いってはいけなかったんでしょうか。
トピ内ID: