今後も長い付き合いをしたい友人の事で相談したく出て参りました。
彼女とは生活環境も似ている事から、気が合い、
いつの間にか家族ぐるみ(夫婦同士でも)でおつきあいするようになりました。
よい関係になれたのも、ある程度の距離間をつかめていたからだと思います。
「距離」という言葉でかけているわけではありませんが、
そもそも彼女たちとの出会いは海外でした。互いに夫の駐在で同じ地域の海外に暮らしていて、
共通の知り合いのもとで出会い仲良くなりました。
もともと海外であったため、車で行き来し合う関係でした。
会えて週に一度。だいたい2週間~3週間に一回のペース。
この距離間が私にはちょうどよかったのです。
以前彼女から「本当はご近所がよかった。近所なら毎日会いにいくのに」と言われた事があります。彼女は毎日お茶を飲んだり語り合うのも苦にならない人でした。
その彼女たちが今月帰国してきました。
とてもうれしい反面・・・それが悩みになってしまったのです。
というのも彼女たちの引っ越し先が原因でした。
きっと彼女が私たち夫妻と近い場所が良いと提案したのでしょう。
目と鼻の先にあるマンションなのです。
親しい中にも礼儀あり。
私はこう思っています。プライベートの時間も尊重したいですし、たまには他の友人とも会いたい。
しかしこのままだと彼女が毎日のように家に来てしまうような気がしています(彼女の言動や行動ですでに現実味をおびています)
私は彼女と仲良くしていきたいと思っております。
この場合どのような対応が望ましいか、又皆様で同じような環境の方がいましたらアドバイスいただけると幸いです。
彼女夫妻は私が住む県に友人はいません(そもそも今回の転勤先が私たちが住む県になったのですが、もともと九州の人です)
トピ内ID:7762140753