20代までは英語の勉強を続け、流暢とは言えませんが、
海外旅行で困らない程度には話せるようになりました。
話す力はどんどん落ちていますが、せめて聞く方だけでも
キープしたくてテレビはCNNなど英語放送にしています。
ところが、幼児番組となると全くダメです。
昨年娘が生まれ、テレビをつけるならケーブルの英語幼児番組を
見ているのですがキャラクターが何を言っているのかサッパリです。
そういえば、映画のボソボソした話し方も聞き取れません。
ディズニーアニメでも、特に、おじいちゃんキャラクターの声が
わかりづらいです。
子供に合わせているのでしょうか?独特の抑揚も苦手です。
私が聞き取れるニュースの英語は、話し方がきれいなんでしょうね。
英語圏の子供が見るのだからホンモノの英語だと思うのですが、
英語に堪能な小町のみなさんはどうですか?
海外で出産子育てをして、初めて「幼児英語」に触れたときでも
すんなり聞き取ることができましたか?
子供と一緒に繰り返し見ているうちに、分かるようになるのでしょうか?
ちなみに、娘の早期英語教育という観点で見ているわけではありません。
あくまで私自身の趣味・勉強のためです。
トピ内ID:1586301958