前々から、気になってっていたことがあるので投稿させていただきます。
私は、電話に出る事(サポート)が仕事の業務をしています。
私と同じ仕事をしている40オーバーの方のお客様に対するあいさつがどうも気になって仕方がありません。
というのも、サポートをうける為に電話をしてきたユーザーさんに対して、『お世話さまです』って言うのです。
「お世話さま」という言葉は、私の中では既に知っている相手や郵便や新聞宅配業者さんにかけるねぎらいの言葉だと思っていますので、なんとなく、お金を払って、利用していただいているユーザーさんに対する言葉としては、違和感を感じてしまいます。
私は「お世話になっております」といって電話に出ています。
一度、その事についてその人に言った事があります。
が、「今までそうやってきたから・・・」と直す気は、さらさらなさそうでした。
今も、「お世話さまです」を連呼しています。
これは、正しい使い方なのですか?
私が間違っているのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
トピ内ID:3093039714