我が家の近くに手押し式の信号機があります。
最近 大型ショッピングセンターが近くに出来て 主要道路から抜け道になって 通行車両が増えて来ました。
朝夕登下校の子供たちや歩行者が押さない限り、日中は点滅状態の信号機です。
先日の事、3台.4台と信号待ちの車が止まるので不思議に思って見ていると、子どもらしき人影があります。
赤信号になると 手押しで信号を青に変えて、動き出す車の誘導をしています。大きな声で、身振り手振りは警察官の真似でもしているのでしょうか?
体格の大きな男の子のようです。
「危ないから止めなさ~い。」
「信号機で遊んじゃダメよ~」と遠くから大声で呼びかけました。
それでも 楽しそうに車を止めて交通整理しています。
我が家は信号機から3軒目。1件目の角の家は 警察官退職したばかりのご近所さんがいる。一人では 自信が無いので その人へ声をかけて 一緒に注意をしていただこうと思った。
玄関から出てきた彼は、以前から信号機で遊ぶ子供を知っていたらしく、「またあいつか?」「でもうっかり注意をすると 反対に何をされるかわかんないよ。止めときなよ」「次にもやってたらおまわりさんへ言っとくよ」と家の中へ引っ込んでしまいました。
「ああそうか。そうも考えられる。」と一人納得して引き返しました。
私の大きな声が聞こえたのかどうか 信号機で遊んでいた男の子の姿はなくなっていました。
事故も無く良かったと自宅へ戻りました。
夕食の時に 主人や子供達に出来事を話しました。
あなたなら 注意する?注意しない? と。
「おかあさん 止めたほうがいいよ。」と娘に促されました。
常識では どう考えますか?
私は 性格上見ていられない性分なのですぐに何とかしなければと動き出してしまいます。
トピ内ID:8715932478