結婚3年目を迎えた者です。私の妻は人と接することが苦手で仕事をすることが苦手です。しかし、自分もがんばらなきゃといつも無理をしてしまいます。
じつは、以前に仕事が原因でうつを発病しました。しかし、3-4ヶ月で回復し、通常の生活を送れるようになりました。しかし、家事だけではどうしても時間があまってしまうので三ヶ月前に短期の週3のアルバイトを始めました。
なるべく人と接しない工場のラインを選びましたが、その中でもやはりある程度は人とのコミュニケーションがあり、そこにおおきなストレスをかんじており、よく夕食のときにその話をしていました。
短期のアルバイト期間を終えたのですが、その短期アルバイト先で仕事を継続するには週5の勤務をしなくてはならないと言われ、私はそれを反対したのですが、本人はせっかく覚えた仕事だからとそのバイトを継続しました。そして20日経過した先日精神状態が不安定になりました。
前回よりは、症状は軽いのですが、前回の失敗を繰り返してしまったことを後悔しております。
今は医師の指示に従って妻の実家で療養させてもらっております(現実は私が仕事中に、妻の父が家に来て、私の母が付き添っているにもかかわらず、また明日病院に行くといっていたのにもかかわらず妻を連れ去り医者に連れて行き、今妻の実家でかくまっている状況です。夫である私の意志をまったく無視しております。そういう義父というのは前回も同じだったのであきらめていますが・・・)。
前回に妻の家族と確執を残し、なんとか仲直りをした経緯があり、なかなか訪問しづらいです。
本当は妻のところに顔を出したいのですが、しばらくはお任せするほうがよいでしょうか。
今の妻の状況は、ぼーっとしており、あまり物事の判別がつかない状況です。
皆様、アドバイスをいただけますでしょうか
トピ内ID:1359788894