1才8カ月になる甥(義妹の子)のことなのですが。。
先日義理の両親宅で1才2カ月の私の息子と遊んでいた時(といってもお互い好き勝手なことをしているだけなのですが)、
息子とすれ違った際に甥っ子が突然「痛いっ!」と自分の腕を抱えてしゃがみこんだんです。
全く触れてもいないのを見ていたので「今触ってないから痛くないでしょ。」と言うと
「ちぇっ」という顔をしてまた他の事をし始めました。
後から義妹に聞いてみると、「痛いっ」と言って周りの注意を引き付けることを保育園で覚えてから家でも
しょっちゅうやるのだそうです。「気にしないで」とは言われたのですが。
前から息子の遊んでいる玩具を片っ端から取り上げて泣かせたり、我の強い子だなぁとは思っていたのですが、
今回の件でちょっとショックを受けてしまいました。こんなに小さいのにもう悪知恵働くんだぁと思って。
ちなみに月齢の低い息子には意地悪ですが、年上の従兄弟には満面の笑みで近づいていきます。
甥っ子は生後半年くらいから保育園に通っていますが、両親にも義理の親にもとても愛されています。
決して愛情不足とかではないと思うんですが、こういうのって本人の素質とかもあるのでしょうか。
まわりにいないタイプなので戸惑ってしまいました。
トピ内ID:1719119474