メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
自由が丘で子連れランチできるお店情報
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
自由が丘で子連れランチできるお店情報
お気に入り追加
レス
40
(トピ主
0
)
みつ
2004年5月25日 21:50
話題
タイトルどおりですが、1才半前後の子供が3人もおりまして・・・。いつもはアフタ○ーンティーでランチなのですが、そろそろあの雰囲気をこわしてしまいそうで・・・。
できればテラスか座敷希望です。ネットで色々調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください!!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
40
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
40
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
子供はいませんが
しおりをつける
がおか
2004年5月26日 12:53
テラスだったら、アンアミラーズかカスタネットですね。アンアミラーズはお子さん連れ、犬連れが多いですよ。アンアミラーズすぐ近くのカスタネットではパンケーキが有名で、「どっちの料理ショー」にバナナのパンケーキを出したことがあるそうです。バナナが沢山入った2段のパンケーキでしたが、とてもひとりでは食べきれませんので、ご家族でどうぞ。
自由が丘近くに在住ですが、自由が丘で子供を連れて、ベビーカーを押して歩くのって大変ではありませんか?道は狭いし、お店は小さいしでね。特にベビーカーの方には二子玉川園高島屋のほうが広くてゆっくりくつろげそうですよね。お店によってはベビーカーを置く場所もあるようですね。自由が丘もこれだけ小さいお子さん連れの方に人気があるのですから、ベビーカーでも余裕を持って入ることができるお店ができたらいいのになあと思っているところです。
トピ内ID:
...本文を表示
アンナミラーズかな。
しおりをつける
あーやん
2004年5月27日 05:47
私もアンナミラーズかな。
それくらいしか思い浮かばないですね。
うちの場合、ファーストフードとかあと「アルミオピアット」
というイタリア料理のお店に行きます。
私が行った時も何組か子連れの人が着ていました。
安いしボリュームあるし、子供も満足です。
自由が丘、ベビーカーで来ている人が多いですよね。
ただ、道が狭いし、石畳の所があったりで大変ですよね。
トピ内ID:
...本文を表示
アンミラ
しおりをつける
マリー
2004年5月27日 14:35
自由が丘で働いていますが、テラスとなると
アンナミラーズぐらいしか思いつきません。
アフタヌーンティーの斜め前のお店なんて
就学前のお子様お断りって紙が貼ってあり
ますしね、実際お子さん連れをよく見かけます
が、食事にはあまり向いていない街なのかも
しれませんね。
アフタヌーンティーの前のとおりで
お弁当を買ってベンチで食べている
親子をみかけることはあります。
トピ内ID:
...本文を表示
できればご遠慮願いたい
しおりをつける
Wakamono
2004年5月28日 10:42
店の持っている雰囲気というものがある。
そこを独身時代よろしく利用するのはいかがなものか?
分をわきまえた方がよい。その方が貴女も白い眼で見られずに済む。
もっとも、そんなことを気にも留めなくなるようにする、というのも1つの方法ではあるのだが。
トピ内ID:
...本文を表示
「カスタネット」は・・・
しおりをつける
レナ
2004年5月28日 13:26
「子連れたたき」ではないことをご了承ください。
以前「カスタネット」に平日のお昼に行ったことがあります。まるで保育園でした。
お話の内容から「お受験塾」の帰りだったのでしょう。ママグループがどやどやと入ってきて、子供は騒ぐし、「騒ぐのはあたりまえ」という感じで母親はタバコをぷかぷか。
「お受験」以前に躾をきちんとして欲しいと思いました。忘れられないのはマスターの当惑しきった顔。
ここは本来大人のレストランだったはずです。
私も親子のマナーの悪さに閉口し、このままだったら常連が離れていってしまう危惧さえ抱いています。
トピ内ID:
...本文を表示
ラケル
しおりをつける
ゆきな
2004年5月28日 17:38
ラケルはいかがでしょう?テラスもありますし
小さな子がお母さんといるのをよく見ます。
オムレツやオムライスですから
子供も好きだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
子供はいませんが。
しおりをつける
みう
2004年5月28日 19:31
駅近の線路沿いにある、サンフランシスコカフェというお店。
サンドウィッチやスープなどの軽食のみですが、小さいお子さん連れでも楽しめそうです。週末は、外国人の方を良く見かけます。海外暮らしの経験がありますが、外国の方は、小さい子供連れのお客さんに優しいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ファミレス
しおりをつける
お願い
2004年5月29日 00:02
ごめんなさい。私も、レストランでの、躾のなっていない子供とその親には、本当に不愉快にさせられることが多いので、是非ファミレスに行っていただきたいです。<ファミリー>レストラン。ご家族向けです。
トピ内ID:
...本文を表示
私もイヤです
しおりをつける
Jimoti
2004年5月29日 13:19
Wakamonoさんに一票。そんな状態で来ないで下さい。最近そういう人多いですね。迷惑です。なんでそういう人が増えてきたんでしょう。普通に食事したい人が、そういう人たちのお陰でどんどん難民化してきてるんですけど。
トピ内ID:
...本文を表示
きちんとできる子供・・・って
しおりをつける
痩せの大食い
2004年5月31日 03:04
いないんですか?
両親が喰い道楽だったため、私たち姉妹は子供の頃(幼稚園くらい)から大人と同じ場所で食事を楽しんできましたよ。
寿司屋のカウンターでは、板さんに自分でお願いし なければいけなくて、けれど、カッパ巻きやかんぴょう巻きばかり食べていると、お魚も食べるよう母から注意されていました。
両親行きつけのフレンチのお店は1万円のコースしかないため、子供用は量を減らしてもらう分、質が上がるんですよね。(1万円は1万円なので)
そのような静かなお店で「今日学校でね~」等の話題は禁止。「ここは、そんな話をする場所ではありません」と厳しく言われていました。
料亭で仲居さんが気を利かして「お子様にはジュースを・・・」と言ってくださっても両親は「お料理を食べられなくなるからいりません」と断っていました。
だからと言って「ジュース飲みたい!」なんて騒いだこともありませんし・・・。
一度言われれば分かりますよ。子供だって。
自由が丘でランチするのも、素敵でいいじゃないですか。しつけ云々なんてかたいこと言わず、子供が「きちんと」することに慣れていれば大丈夫ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
40
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0