友人(男性)の結婚式のことで、長年続いてきた信頼関係にひびが入りそうで、もやもやしています。
学生時代から15年来のつき合いの友人が、この春結婚します。
招待状も届き、お祝いの言葉を添えて、出席の返事を出すばかりになっていたある日、彼から電話が来ました。
新郎側の招待客に、若い女性が一人では悪目立ちするので、式への出席を控えてほしい、と。
よくよく事情を聞いたところ、彼が招待した女性の友人は私一人。
そのことについて、婚約者と喧嘩になり、折衷案として、私には式を欠席し、披露宴から出席してほしいと言う方向で話がついたとのことでした。
一生に一度の大切な行事、そんなことで揉めてほしくなかったので、披露宴も欠席したい旨、彼に申し出たのですが、『どうしても出席してほしい』と頭を下げられ、出席することにしたのですが・・・。
1週間後、また彼から連絡がありました。
『彼女とまだ揉めているので、披露宴への出席も控えてほしい』とのこと。
どうしても、唯一の女性の友人・私の出席が納得できない、何か招待する特別な理由でもあるのか、と勘繰られたそうです。
彼には、私たちの結婚式にも出席してもらいましたし、本当に純粋な友人としてつき合いを続けてきました。
結局、披露宴への出席も、こちらからお断りする形で決着しましたが、心の中では納得できず、もやもやしています。
招待状を出しておきながら出席を断るような、彼の婚約者を非常識だと責めたい気持ちでいっぱいですが、それでは彼をも傷つけてしまいます。
だからと言って、もう、まっすぐにお祝いの気持ちを向けることもできません。
この気持ちにどう向き合ったらよいのでしょう?
皆様のご意見を聞かせて下さればと思い、トピを立てました。
トピ内ID:8833085903