昨年3月に主人が仕事を辞め、生活のため私が7月からパートを始めました。健康保険に加入する際、子供は扶養として加入できましたが、夫は失業保険受給期間を理由に加入できず、夫のみ市の健康保険に残りました。
本年1月になり、夫の仕事がまだ就職が決まらない中、夫がヘルニアだということが発覚し、半年から一年は自宅療養が必要と言われました。
少しでも支出を減らそうと、改めて夫を私の健康保険に家族として加入できるよう、会社にお願いする予定ですが、そのことによる不都合のようなことはあるのでしょうか?
夫(世帯主)が扶養という枠で健康保険加入する場合、万が一夫が亡くなった時、18歳未満の子供がいる家庭に支給されるものが受け取れないなどリスクが伴う覚悟が必要でしょうか?
トピ内ID:1887999705