わけあって現在義母は1人で暮らしています。子供は近くに住んでいますが。
結婚した当初から義家には納得いかないことが多くて、大掃除とかするときは皆でやるんだと呼ばれます。別に旧家でもなく普通の家です。
私達の家はもちろん自分達だけで掃除するんですが。
今回もまたそんな話がでて、他の兄弟家族に比べ私はあまり行かないので
どうやらあまり面白く思われていないようです。
主人から聞いたのですが心がモヤモヤしています。
なぜそんなことの度に呼ばれるのか、何かっていうとすぐ全員集合がかかるのですが、嫁の意見はまったく共感されず義母からピシャンとはじかれます。
具体的にうまく書けないのですが不満をさっき主人に言ったところ、「嫌なら行かなきゃいいだろ!」と怒って口もきいてくれません。
世間のお嫁さんは義家にどれくらい貢献なさっているんでしょうか?
結婚当初から考え方が間逆で私自身共感できないので正直苦痛で仕方ありません。
でもここは嫁として忍耐でこなすべきなんでしょうか?
皆さんは義家にいってどれくらいのことをしてきますか?
また金銭的な援助などされていますか?
トピ内ID:4258057995