皆さんのお知恵を借りたいと思い、書き込みしました。32歳独身OLです。
同じマンションに住む中学時代からの友人(女性)のことですが、今年6月頃に結婚するらしく、その際のスピーチを頼まれました。知り合ってからは長いですが、正直語る程のエピソードは何もありません。1年に1、2回、友達2、3人と飲みに行くときに会う、そんな感じの付き合いです。価値観があまりに違うので、会話も当たり障りのない近況報告みたいな話しかせず、踏み込んだ話はしたことがありません。個人的に2人で遊びに行くなんてしたこともありませんし、こちらから電話したこともほとんど皆無です。本当にただの飲み仲間という感じなのですが、なのにスピーチって・・・。
最初はやんわりと断っていたのですが、毎日のように“お願い”電話に断りの言葉も尽きてきました。じゃあ、代わりに歌で、余興で・・・と言っても、がんとして「友人代表としてのスピーチを」希望する彼女。困り果て「他の人に頼んで」と言っても「彼女はバツイチだから」「彼女はフリーターだから」と言って聞き入れてくれません。相手の男性は40代半ばの会社員らしく、同僚とか上司とかが来るからじゃないかな?と他の友人は言っています。
どうしたら諦めてくれるのか、ほとほと困っています。よろしくお願いします。
トピ内ID:0537541300