タイトルの通り、共働きについて悩んでいます。彼・私とも30代なかばです。
只今同棲中、今春結婚予定で仕事(派遣)は続けるつもりでいましたが
派遣先の情況がかわり、3月いっぱいで終了となってしまいました。
そんな予定じゃなかったし少なからずショックでしたが、
人間関係でボロボロになるほど精神的に疲れた職場でしたので
1~2週間ゆっくりしてまた仕事を探そうかな、とも思っていたのですが
ふと、「私達はすぐにでも子供が欲しいと思っているし変な言い方かもしれないけれどこれもある意味チャンスなのかな。」と思いました。
ただ、すぐにできるかもわからないので何かしら仕事はしようと思い
近所のスーパーのアルバイトの仕事はどうかな?と彼に相談してみました。
すると、彼は驚いて
「何でアルバイトなの?稼げないじゃん。まだ子供がいるわけでもないし。」
と言われました。
話を聞いてみると、家事の合間にパートタイムで働いている人は
ご主人がよっぽどの高給取りでちょっとのお小遣い稼ぎに来ている人だ、
という考えだそうです。
結局、「(フルで)働けるのに働かないなんて、不公平だ。」という考えだそうです。
妊娠してもまだ世話をしなくてはいけない子供がいるわけではないから
仕事をしてお金を稼ぐべきだと。
特に男性に聞きたいのですが、(もちろん女性の意見も大歓迎ですが)
もし妻が自分より短い労働時間・低賃金だと、家事を多めにやってもらったとしても不公平だと思いますか?
ちなみに彼は、「家事は分担」と言うのですが、苦手なようで結局は私の方に回ってきます。ゴミ出しとたまにお風呂掃除を言えばやってくれる程度です。
トピ内ID:8704821664