初めまして、夫の両親と同居して10年超。
子供の同級生のお母さんに、ふと「同居してたら食費とかかからないでしょ~」と
かからないのが当たり前っぽく言われました。
特に悪気のある言い方では、無いのですが気になったもので。
我が家の義父母は農家です。夫はサラリーマン。
春先から収穫の秋までは大抵のお野菜は時給です。水稲農家ですので
お米も。
冬場は、葉物はキャベツと白菜くらいが越冬してます。
根菜類は、ゴボウ、大根、人参、玉葱、長いも、ジャガイモ、カボチャ、
など越冬して貯蔵庫(室)で保管。
と言っても、やはり夏場でも冬場でも足りないお野菜は買います。
義父は、田植え・稲刈り以外仕事に出てますので、義父と主人のお弁当を
作っています。
家族揃って果物が好きなので、季節に応じた果物は常にあります。
今の季節ですと、リンゴと柑橘系が必ずあります。
このような食糧に恵まれた環境で1ヶ月4万~5万はかかりすぎでしょうか?ちなみに外食は含まれてません。お酒も飲みませんので含んでないです。
同居嫁の意地といいますか、買った食材は余らせたり腐らせることは
みっともないのでありません。
トピ内ID:7354674369