こんにちは。欧州で現地人夫と3ケ月になる乳児と暮らしています。
子供が1歳になる頃を目処に就職しようと準備を始めたところですが、ここにきて子供への日本語教育に支障が出るのではないかとの迷いが出てきてしまいました。
私の住む土地は小都市で、日本語補習校はもちろん無く、日本人さえほぼ皆無です。家では私が日本語で、夫が現地語で話しかけていますが、子供が学校に行き出したら完全に現地語が優勢になってしまいます。
そんな中で低年齢から保育園に預けてフル勤務をすると、私との会話の時間が大幅に減り日本語を覚えられない、基礎さえ身に着かないのではないかと思い始めたのです。
海外にて同じような状況の方、低年齢のお子様への日本語教育についてどのようにされていますか?2歳ごろまでは家で子供と一緒に過ごしたほうがいいのでしょうか?
私自身、現地で学業は修めましたが現地での職歴がなく家計の事もあるので出来ればブランクが大きくならない内に就職したいとは思うのですが、それによって子供が日本語を話せなくなってしまったらと思うと悶々としてしまいます。
よろしくお願いします。
トピ内ID:3579985125