お忙しい中アクセスありがとうございます。ちょっと暗い話になることをまずお詫びいたします。
私は大学を卒業してすぐに結婚し、子どもが二人、(6歳、4歳)います。仕事はフリーランス、昼間は専業主婦、夜はパソコンで仕事してます。
3年前にうつ病になりましたが、軽いうちに治療したので1年半ぐらいでちゃんと眠れるようになったし、普通に人と話せるようになりました。
しかし、いつもマイナス志向で、ママ友と楽しく話した後でも後悔ばかり。「あんなこと言ってよかったかな、嫌われてないかな」とか。アダルトチルドレンは自己診断で気づいたことです。幼い時から父が亡くなり(事情で保険金など一切出ず)、農家の母が女手一つで私を大学まで出したのですが、生活はきつく、母も一所懸命で笑顔一つ見たことがなく、別に虐待されたわけではありませんが甘えることができませんでした。母の関心を得たいがために学業も家事も頑張りました。
夫や夫の家族はすごくしっかりした人たちで、夫は裕福の家庭で専業主婦のやさしい義母の元で育ち、自分の考えに自信を持っていて、何より非常に前向きです。アダルトチルドレンの疑いがあると相談をしてないのは、私の母を悪く思われたくないからです。余計な負担を掛けちゃうし。
私は勉強はできてたけど、暮らす知恵は無く、すぐ慌ててしまい、自力で物事を解決する能力がないです。男女ともすぐ人が好きになるし、頼ろうとしてしまいます。人からは美人とよく言われてるのに、自分の顔を見るのが怖いです。心からほっとしたり、楽しめるような趣味もありません。
とにかく、生きていくのがすごくしんどいです。ちゃんと子育てできるかどうかが一番の不安です。
しかし、家族のためにも、なんとかこんな考え方を直したいのですが、
どうすればいいんでしょうか。
トピ内ID:7398790049