働いている会社で、私ばかりに色々と不明点を質問しまくって
くるパートさんがいます。
その人自身は性格の良い人でやる気があるのも伝わってくるのですが
仕事の質問を私ばかりに集中的にしてくるのと、昼の休憩時間中も私の
顔を見た途端すぐ質問ばかりしてくるのです。
仕事内容は銀行でのカウンター業務で常に色々なお客さんと接して神経も使い、昼の休憩時間は無言で休める本当に貴重な時間です。ですがその人と時間が重なってしまうと仕事の質問攻めに合い、一つ答えるとすぐ次の質問という調子なので気づけば15分近く過ぎてしまってたりします。
本人はいつも「休憩中にごめんね~」と前置きがあるんですが、前置きしてくる割にはいつもいつも質問してくるし、質問内容はいつまでも初歩的なものだしでいい加減内心うんざりしています。
もっと私以外の人にも分散して聞いてほしいし、昼休みくらい仕事の話から開放してほしい!というのを本当は本人に気づいて欲しいのです。
ただ、一方で仕事で分からない点をそのままうやむやにしたくないという気持ちも分かるので突き放すこともできず、質問されれば一応きちんと回答しています。
私以外の人にはあまり仕事のことを質問しないようなので、先日周りの人は「Aさん(その人)はそこそこ仕事内容わかっているよね~」的なことを言っていた為、思わず「そんなことない、私はかなりいつも質問攻めにあいまくってるし内容もいつも初歩的、昼休みに質問攻めにされるのはホントに御免だ」と思わず周りに愚痴ってしまいました。
こういった場合、私ばかり質問攻めにするのを抑えて欲しいのを相手に悟って欲しいのですがどうしたらよいでしょうか?
何かよいご意見があったらお願いします。
トピ内ID:4049065855