臨月の妊婦です。
きょう近所のスーパーで3歳くらいの男の子が、レジの終わった商品を小さなビニール袋に詰めていました。
白髪交じりでしたが多分母親から、豆腐やら肉やら納豆やらを受け取って
その袋に詰めようとしているのですが、上手くいかず、品物をバサバサと落としてしまったんです。
私は隣で「お手伝いしたいけど、上手くできないのかな。遊びの延長だろうけど、かわいいな」と思って見ていました。
しかし母親は拾いもせずに、大きな声で
「お前、何してるんだよ!!お前がやりたいって言うからやらしてやってるのに!!全部食べ物なんだよ、落としたら汚いだろ!」と
その小さな子を怒鳴りつけたんです。
あまりの剣幕と言葉遣いにビックリしてしまいました。
確かに食べ物を落とすと汚いかもしれませんがパックに入ってる物だし、子供のする事なのにそんなに叱らなくても…。
それにわざと落としたのではなく、明らかに袋に対して渡された品物の量が多すぎるんです。
子供は泣きもせず、落ちたものを拾って母親に手渡していましたが、見ているこちらがいたたまれませんでした。
もしかして、この子、怒鳴られるのに慣れてるのかなあと感じて。
最近こういう、小さな子どもに声を荒げる親を見る機会が多いんです。
私ももうすぐ親になります。
やはり育児のストレスなどで、誰もがこのような親になる可能性があるのでしょうか。
小さいお子さんをお持ちの方、いかがですか?
また、子供に対してイライラした時に、怒りを爆発させないように心がけている事などありましたら教えてください。
トピ内ID:7893254937