こんにちは。どうかご意見、アドバイスをください。
海外の大学を卒業して、東京で就職しました。
採用された職場になかなか馴染めず孤独を感じています。
また、仕事もなかなか覚えられません。
私は地方の田舎出身で、留学したことを除けば高校も進学校ではないし、社交的でもないし、特に頭のいいタイプではないんです。
ですが、運良く就職できた会社は大手企業で、少し年上の先輩は皆、早稲田とか慶応とかの出身で、会話や生活で見えてきたのですが、お譲さまやお坊っちゃんといった人ばっかりです。
職場全体が高学歴で、育ちがいい人が多いといった感じです。
私は元来庶民で頭も良くないので、話題についていけないことが多いです。
毎日愚痴もいえないし、気楽に話せる人がいないのです。
一日中、周りの人のようになろうと自分を偽っています。
おまけに、東京に友達もあまりいないし、仕事もなかなか出来ないし、最近はストレスでうつ気味です。。
せっかく入れた会社なので、頑張りたいのですが。
もっと庶民的な人の多い会社だったら気楽だろうなぁなんて思います。
また、同期もおらず、学生時代の友人とは一対一で会うことが多く、何人かでぱーっと飲み会とかしたいのですが、そういった友達・人脈はどうやって作っていったらいいのでしょう。会社の先輩にワインパーティーとか誘われますが、そういうのとは別に気晴らしの出来る仲間が欲しい・・。
また、仕事が出来るようになるためには、毎日どういったことに気をつけらばいいのでしょう。
質問ばかりで申し訳ないのですが、少しでも意見を欲しいです。
眠れなくて睡眠薬を使ったりしてます。会社の診療所に行ったら、精神科に行くことを進められ、本気でカウンセリングなど行くことも検討しています。。
トピ内ID:3333960228