商店街の八百屋で買い物中に、もやしの賞味期限をチェックしようと袋を手にとって見ていたら、「値段はそこに書いてあるだろ!」と店主のおじさんに言われました。その言い方にちょっとカチンときたものの、「いえ、賞味期限を見ようと思って」と笑顔で返すと、「もやしなんて余計な混ぜ物してないんだから、いくらだってもつんだよ!何言ってんだよ!」と怒られました。
もやしは通常の賞味期限は1~2日、それを過ぎても食べられないことはないけれど、味が落ちたり栄養素が抜けていく…ってことくらい私でも知っています。何より店主の言い方に腹が立って、黙って買わずに帰りました。
もちろん、気に入らないならその店に行かなきゃいいだけの話なんですが、最近ジャンルにかかわらず、接客にがっかりさせられる店が多いです。
皆さんは、そういう場合は我慢して通うのか、あるいは直接文句を言って二度と行かないとか、何も言わずに二度と行かないとか、どうされていますか?よかったら教えてください。
トピ内ID:1503361402