はじめて投稿します。
もうすぐバレンタインデーですね。
私の職場は、男性6人女性2名、うち女性1名は週3日勤務のパートさんです。(私は正職員です)
今の職場にきて5年ほどになりますが、毎年義理チョコを全員に渡してきました。
決して私が「チョコあげたい主義」なのではなく、
何となくそれが習慣のような雰囲気だったので・・・。
さて、今年は幸か不幸かバレンタインデーが土曜日です。
土日祭日が休日の職場です。
毎年恒例のように渡してきたのですから、
今年も他の日(前日とか)に渡すべきなのか。
皆さんが私の立場ならどうしますか?
ちなみに、職場の男性は皆、私の父親位の年齢です。
皆さん、ホワイトデーにはそれぞれがお返しをして下さいます。
私自身の考えとしては、そもそも「義理チョコ&義理ホワイトデー返し」の習慣は
職場から撤廃してもらいたいのです。(心の叫び)
もし、男性が女性にあげる日が先にあるのなら、
こういう習慣はやめませんか、と言い出しやすいのですが、
女性からあげる方が先だし、言い出し難く、そういう提案は出来ずに今日に至っております。
男性の方も面倒な習慣だと思っているかもしれませんが、当日渡すととても嬉しそうな顔をするので
その様子からは計り兼ねるところです。
もう一人のパートさんは、今年がこの職場で初めてのバレンタインデーです。
その方は、この件について今のところ何も聞いてきません。
もしかしたら(今年は土曜だ ラッキー)と思っているかもしれません。
私がチョコをあげている話を持ち出せば、
「じゃあ私も」と合わせようとする方です。(たぶん)
私としてはこの義理チョコ(義務チョコ?)合戦に巻き込むのは忍びないという思いもあり、
その方には相談できずにいます。
ああ なんでこんな習慣があるんだ。ぜひ皆さんのお知恵を!
トピ内ID:3822402707