50前になる私には、現在姉夫婦が面倒を見てくれている80歳前になる母がおります。父はかなり前に他界し、兄がいましたが、兄も数年前に他界しています。
兄が亡くなってから母は持ち家で一人暮らしをし、私が毎週末もしくは二週間に一度は泊りがけで実家に行き面倒を見ていました。
そんなある日、母が躓いて大腿骨を折って入院したと病院から電話があり急いで向かいました。
長期入院ではなく、器具を入れてすぐに回復しました。ですが、退院しても私は自営で飲食店を営んでまして、実家からその店に通うのは無理ではないですが、現実的にかなり厳しい距離にありましたし、母を自宅に迎えたくても現在住んでいるところでは部屋がなく無理でした。
そして、心配した地方に住む姉夫婦が退院したら「母の面倒を見る」と、申し出てくれて、申し訳ない気持ちで母をお願いしました。
母が姉夫婦の所に行くまで「体一つで来ればいい」と、義兄は言ってくれていまして、本当にありがたい事だと思っていました。
しかし、母を迎えに来た姉から出た言葉は「パパ(義兄)が、年金のことをはっきりしてこい」と言ったというのです。
私は唖然としました。
母の年金は、月にすれば倹約してやっとやっていける程度しかありません。
姉に私が以前から言っていた年金の額をいうと「もっとあるはずだ」と、言われたというのです。
まるで私が母の年金を使ってでもいるような言い様に、腹立たしく思いました。でも、母の面倒を見てくれるんだから、と、その言葉をぐっと飲み込みました。その時に年金の支給明細など姉に持たせて、母は姉の所に向かいました。
実際には、母は年金では生活できずに私が足りない分を補助していました。
それから2年弱、先日姉から電話が掛かりました。
夫がまず出て、私に代わると姉はすぐに義兄に代わりました。
一番お聞きしたいことは、義母の年金を当てにしますか?と、いうことです。
電話を代わった義兄からは「お母はんの、年金が全額振り込まれてないのはなんでや」と、いきなり始まりました。
というのは、母はルーズな人間で固定資産税を長年延滞していたのです。なので、その話は前に姉に話していました。それが、終わるのが来月です。
それを話しましたが、私に猜疑心を持ち如何にも誤魔化しているような言い分にまた怒りに震えました。
それ以外にも、母がいうことを聞かないとか…
私としては、高齢者に言うことを聞かせようと思うのに無理があると思うのですが。それ以外に母に酷い言葉を浴びせているのを私に言うのです。
きっと母が邪魔者なんでしょうね?
「今すぐにでも引き取って欲しい」という、言葉がのど元まできているようで、本当にがっかりしました。
その後、夫に話をして、彼が「お母さんの住んでいてた家で暮らすのが一番お母さんのためになると思うよ。元々そうしてあげるべきだったんだよ。そうしてあげよう。私はその家で住んでもかまわないよ」と、言ってくれたので、母はまた住んでいた家に戻り、私達は通勤にはかなりキツイですが、共に暮らすことにしました。
その際に、夫は私の母の年金なんてまるで当てにしていませんし、年金を出させる気もありません。「お母さんが好きなように使えばいいんじゃないの」と。もちろん私も当てになどしていません。
義母の面倒を見るのに年金を当てにするものなんでしょうか?
私も夫も考えられないんですが。。
是非、義母さんを見ている方レス下さい。
トピ内ID:6700527953