毎日娘は家に帰ると、自主的に宿題・夕食後促されて市販のドリルに取り組みます。
宿題とドリルを筆圧の弱い、かなりいい加減な字で(左利きです)さら~っと終わらせています。
主に筆圧を注意をして(もう何度となくしています)一度娘のご機嫌を損ねると、紙が破れんばかりに消しゴムで消し、鉛筆の芯が折れんばかりの力で書き、失敗して書き直し、真っ黒になって「うぎぃ~!!」とさらにイラつきを増します。
どうも授業で完全に理解出来ていない様なので、市販のドリルなどで補っています。特に成績が悪い訳ではありません。
教えていてもすぐによそ事を始め、書き方を注意をする事であまりにも娘がふてくされ、粗暴な態度を取られると、私としても本当に腹が立ちます。それでも我慢して楽しく楽しくと思って取り組んでもなお、ふてくされ続けてタラタラする娘に「もうやらなくていい!知らんわ!」と怒ってしまいます。
何だかもう私の方が疲れてしまいました。公文(勉強)などには行きたくないと言います。でも勉強を見てあげる必要性を感じます。
皆さんはどのようにされていますか・・。教えて下さい・・・。
トピ内ID:5365144880