ごみの減量、食べ物を大事に食べる等の理由で野菜の皮をむかず丸ごと食べたり、むいた皮を再利用して料理に使ったりする人がいます。
素晴らしい心がけであり、本来そうあるべきだと思います。
でも、食品の安全面から考えると、やっぱり皮は食べないほうがいいのではないでしょうか。
食品の安全な食べ方について書いている本を参考にすると、野菜によって処理の仕方は違うにせよ、皮はしっかりむく、水につけたり下ゆでした方が農薬などを取り除ける、とあります。無農薬でも土壌汚染の可能性があるとのこと。
さらに言うと、魚や肉も心配です。魚は汚染物質、肉も抗菌性物質などの不安物質をなるべくとるような下処理をしたほうがいいのだそうです。
私は薄切り肉なども一枚一枚洗いますし、水につけておいて血抜きや油抜きもします。ひき肉は、いためるときはその前に下ゆでするし、ハンバーグなどは血抜きした肉を自分でひき肉にしてから作ります。
面倒くさいのなんのって!
でも時間が無くてひき肉をパックから出してそのまま使ったりすると、家族に申し訳ない気分に。しっかり処理した食材で料理すると、やっぱり体がきれいになるような気がします。
この下処理で結構時間がかかってイヤなんだけど、仕方ないと思って頑張ってます。みなさんはどうですか。私、気にしすぎ?
トピ内ID:9221123248