受験シーズン真ただ中の高三息子の母親です。 息子本人は、音大を受験したかったようですが、素人の私からみても、息子は、実力も才能もないし、家には電子ピアノがあるだけです。音大受験するような、実力も家庭環境ではないです。 家庭の経済事情は、裕福ではありませんが、なんとか私立文系なら、通わせてやれそうです。ちなみに、大三の娘がいます。(春から、大四)
息子本人がピアノの先生に相談したら、ピアノの先生も、「実力的に無理だし、万が一、一浪して受かっても就職少ないし、賛成できない」と反対されたようです。
親としては、子供にはやりたい事をさせてやりたいとは思いますが、
色々話した結果、音大ではなく、私立文系の受験に向けて予備校にも通い、頑張ってきました。息子本人も色々考えたり苦しんだり、自分に言い聞かせたりしながら、頑張ってきました。
ただ時々、勉強に行き詰まると、「大学、全部墜ちたら、浪人して音大受験したいな」とか、「どうしても行きたい大学なんてないし、目的もない受験勉強なんて苦痛だよ」と言っています。
親として、頑張って勉強している息子を見ると、えらいなあとは思いますが、自分が息子の夢をぶち壊したようで、切なくなります。
どこか一つでいいから合格して、進学したら、習い事としては音楽を習わせてやりたいので、なんとか合格を祈っていますが、学力的にも難しいかもしれません。
もし受験失敗したら、親として、どうしてやればいいでしょうか?
浪人して、今まで受験勉強してきた分野とまるで違う音大にチャレンジすることについて、皆さんはどう思われますか? 浪人して音大受験すれば、
たとえ失敗しても、息子本人は納得してあきらめるのでしょうか?
私自身がどういう考えでいたらいいのか、息子に何を言ってやればいいのか教えて下さい。お願いします。
トピ内ID:5949670142