44歳。病院事務のパート8年目になり、最近難しい仕事も増やされました。
一生懸命に働いているのですが、最近自分のストレスをどうしたらいいか?よくわからなくなりました。
病院は忙しく、よく残業します。収入が増えると控除にも関わるため、ほとんどサービス残業です。
上司からも、気に入られていてはいるのですが、この人が他の部署からも嫌われている名物の、ものすごく我がままで勝手な人です。
毎日この上司のお守りをしているような感じです。私の担当の仕事の量もパートの勤務時間で終わらないことがあります。
うちに帰るとグッタリしてしまいます。
毎日の家事がとても辛いです(夫は帰りが遅いため、手伝いません)
ストレス解消にと本を買ったり、バクバク食べて飲んでしまったりと、何のために働いているのか解らないと、最近はっと気がつきました(遅いですねぇ)
前に上司と話して、一度辞めたい旨を伝えたのですが、理解してもらえず、受け取ってもらえませんでした。
こんな不景気に、またこの年齢で次の仕事があると思えません。中学生の息子にもまだまだお金がかかります。
主人の会社も景気が悪く、給与もこの先どうなるかわかりません。
辞めないほうがいいのでは?と何となく思いますが、どうもストレスと収入がつりあわない気がするんです。
仕事があるだけで幸せだと、感謝しなければならないと思います。
でも、精神的にちょっと辛くなってきました。
このままの私で大丈夫か?という質問というか、愚痴になって申し訳ありませんが、半分聞いて欲しくて投稿しました。
トピ内ID:2437086385