30代バツイチの女性です。この度、再婚が決まり私も両親も喜んでいます。ただ、離婚のトラウマがあるせいか?色々な事が心配で、気がつくとため息ばかりついています。彼自身(初婚)はとても素敵な人で私を心から愛してくれるのを感じます。先方のご両親もいい人なのですが、さすがに私がバツイチの事や、家の色々な事を聞いて来ます。彼のご実家のお酒の席なので、悪気があって聞いている訳ではないと思うのですが・・・
その気持ちはよく分かりますし、特に長男で自慢の息子なので、私が彼の母親なら同じような対応をするだろうと思います。聞かれるのは致し方ないし、家族として受け入れてもらえるだけで有りがたいので、文句は言えない立場です。ただ、私自身とても疲れるのです。聞かれたり頼まれたりすると断れない性格で、嫌な事も正直に答えてしまいます。そしておかしな事に、言っている時は嫌な気分ではないのです。
ふと、家路に帰る際に交わした言葉を振り返ると、とても嫌だったのか?その部分だけ記憶が飛んでいます。でも、相手に不快を与えたくないので、ニッコリ答えている自分の記憶は有ります。お酒に酔って記憶が飛んでいる訳ではありません。(さすがに結婚前に相手の実家で飲み過ぎはしません。)
離婚の時もとても苦しく、色々な部分の記憶が飛んでいます。大好きな人だったので何故離婚したのかもよく分からなくなる時があります。無意識の自己防衛反応なのだろうと思っています。溜める性格なので、小さな事に目をつむってしまうクセが有ります。
彼には、ご両親が知りたい事を全て伝えてと言ってあります。思い出したくない事を自分の口から言うのが、とても苦痛で彼のご実家に行った次の日はバタンキューで翌日何もできなくなってしまう程エネルギーを消耗してしまいます。なぜ記憶が飛ぶのか?そして、こんな私が取るべきの対処法やアドバイスをお願い致します。
トピ内ID:7152347053