このトピをご覧いただきありがとうございます。
34歳専業主婦、夫40歳結婚4年子供無しの夫婦です。
このたび私の実家の土地(私は一人娘)に家を建てます。
田舎のため敷地は広く、今後子供の予定も無いので簡素な平屋の予定です。
予算は3000万ほどを考えています。
我が家の貯金は4000万円程度で、ローンは組まず一括で支払おうと考えていたのですが、夫が「ローンを組んだほうがよいのでは?」と言っています。
貯金の内訳は独身時のそれぞれの名義で私2000万、夫500万、結婚後の貯金1500万です。
どこから出すかはこれからの相談なのですが、名義のこともあり夫はローンを組み自分で支払いたいようです。
私は利子を支払うくらいなら自分の貯金を使ってほしいのですが。
ちなみに夫年収900万、私は不労所得が年100万ほどあります。
夫の言う通り住宅ローンを組んだほうがよいのでしょうか?
皆さまならどうされるか、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:2405596405